Baby's breath
ベビーシッターサービス

サービス利用規約
制定日:令和3年4月20日
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,Baby’s breath(以下,「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
第1条 本利用規約の目的
1.ユーザーは、本サイトの利用を開始することにより、本利用規約に同意したものとみなされます。
2. 当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
3.本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。
第2条 本サービスの内容
1.当社が本サイト上で、ユーザーに対して提供する本サービスは下記の各号に定めるものとします。
(1) 当社へのサポートサービスの予約・申込・時間計測ツールの提供
(2) 当社とのコミュニケーションツール(メッセージツールを含むがこれに限らない)の提供
(3) サポートサービス利用料の決済
(4) 上記に付随関連する業務で、当社が必要と認めるもの
2.当社が提供するコミュニケーションツールはユーザーと当社の2者間のコミュニケーションのために利用されるツールです。
3.当社は第16条第1項に基づき、本サービスの内容を任意に変更することができます。
4.本利用規約において、利用者が当社に対して銀行送金により支払いを行う際の振込手数料は、すべてユーザーが負担するものとします。
第3条 利用登録
1.本サービスにおいては,登録希望者が本規約に同意の上,当社の定める方法によって利用登録を申請し,当社がこれを承認することによって,利用登録が完了するものとします。
2. 当社は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一
切の開示義務、責任を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合
3.本サイトに、保護者として登録できる者は、以下の要件を全て満たす者とします。但し、(2)号及び(3)号の要件を満たさない者については、当社が相当と認める場合には、当社は保護者としての登録を認めることができるものとします。
(1) 成年であること
(2) 利用者又は当社が認める者から紹介を受けた者
(3) 当社が本サイト上において指定する地域に居住する者
4.本サイトに法人会員として登録できる者は、当社の定める方法によって利用登録を申請し,当社がこれを承認することによって、利登録が完了するものとします。法人会員が本サイトに登録を行う場合には、実際にサポートサービスを利用する個人について、当社の定める方法で当社に届出を行うものとします。
第4条 書類提出
当社は、いつでも、ユーザーに対し、子どもに関する情報、当社加入保険のために必要となる書類、その他当社が必要と認める書類、電子データ等の提出を要請することができ、ユーザーはこれに応じるものとします。
第5条 利用者の責任、禁止事項
1.ユーザーは、本利用規約に従って、本サイトを利用することを確認し、了承します。
2.ユーザーは、自らの意思によって本サイトを利用し、利用に関する全ての責任を負うことを確認し、了承します。
3.ユーザーは、本サイトの利用に際し、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)児童福祉法、関連法令及び関連するガイドライン並びに本規約の定めに抵触する行為又は抵触するおそれのある行為
(2)本サービスの内容、本サービスに含まれる権利(著作権,商標権、財産権、知的財産権、プライバシー権、肖像権、名誉権を含みますが、これらに限られません。)を侵害する行為
(3)(1)号の他、法律、条令、政令、公序良俗に反する行為
(4)反社会的勢力に関与し、又は利益を供与する行為
(5)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6)当社の承諾なく、本サービス又は本サイトの内容、システム等、本サービス又は本サイトに関連する情報を本サービスの目的 外に使用し、口頭、書面、メール等の電子的媒体、インターネット上への書込み、写真のアップロード等の形式を問わず、第三者に開示又は漏洩する行為
(7) 犯罪行為に関連する行為(当社保育者への暴力、脅迫、恫喝その他相手方の身体等を傷つける言動、身体に接触する行為、セクシャルハラスメントその他わいせつな言動)
(8)当社の信用を毀損するような行為、またはそのおそれのある行為
(9)コンピューターウィルスその他有害なコンピュータプログラムを含む情報を送信する行為
(10)本サービスによって得られた情報を、自ら又は第三者のために不正な利益を得ようとする行為
(11)不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
(12)不正な目的を持って本サービスを利用する行為
(13)本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為
(14)他のユーザーに成りすます行為
(15)通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、及びそれを助長するような行為、その他本サイトの運営・提供又は他の利用者による本サイトの利用を妨害し、又はそれらに支障をきたす行為
(16)政治活動、宗教活動、マルチ商法等の勧誘行為
(17)本利用規約に違反する一切の行為
(18)その他、当社が、合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
4.ユーザーが禁止行為を行い、当社又は第三者に損害が生じた場合には、当該利用者は当社又は第三者に生じた一切の損害(弁護士費用を含む。)を賠償するものとします。
5.前項の規定により当社に損害が生じた場合、当社は禁止行為を行った利用者に対する損害賠償請求権と当該利用者の当社に対する債権をその対当額で相殺することができます。
6.本条第4項(6)号に違反した利用者は、違約罰として、それぞれ30万円(法人会員の場合は50万円)を当社に支払うものとします。本項の規定は、第6項の規定を排除するものではなく、重畳して適用されるものとします。
7.当社は、禁止行為が行われ、又は行われる恐れがあると判断した場合には、禁止行為による弊害を除去し又は防止するため、合理的な範囲で、登録の削除、サービスの利用停止等適切な措置を行うことができるものとします。
8.サポートサービスの利用に関連して保護者等が被った損害につき、当社は、ユーザー等に現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、これを賠償する責任を負うものとし、保護者等の逸失利益に関する損害及び特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し又は予見し得た場合を含みます。)については、責任を負わないものとします。なお当社がユーザー等に対して損害賠償責任を負う場合においても賠償責任は、損害の事由が生じた時点から遡って過去1ヶ月間にユーザー等から現実に受領したサポートサービス利用料の総額を上限とします。
第6条 サポートサービス契約の締結・当事者
1.ユーザーが当社からサポートサービスの提供を受ける場合は、ユーザー及び当社の間で、サポートサービス契約を締結するものとします。子ども預かりサービスに関して締結されるサポートサービス契約の内容は添付のものとすることをユーザーは予め承諾するものとし、その内容に反しない限りユーザー及び当社との間で特約を追加することができるものとします。
2.ユーザー等及び当社は、自らの責いてサポートサービス契約を締結するものとし、サポートサービス契約に関連して生じた紛争等について、ユーザー及び当で解決することを原則とします。
3.前項但書にかかわらず、当社は、いかなる場合であっても、サポートサービス契約の当事者になるものではなく、その他利用者間の紛争に関し、契約当事者としては一切法的責任を負うものではありません。
第7条 サポートサービス契約の締結時期・キャンセル規程
1.サポートサービス契約は、ユーザーが、本サイト上で所定の必要事項を入力の上、サポートサービス契約の申込みを行い、当社が、当該申込みを承諾した時点で締結されるものとします。子ども預かりサービスに関して締結されるサポートサービス契約の内容は添付のものとすることを利用者は予め承諾するものとし、その内容に反しない限り保護者等及び保育者の間で特約を追加することができるものとします。ユーザーは、かかる申込み及び承諾を、メールもしくはLINEを用いて行うものとします。
2.ユーザー、当社の間で成立した契約に関し、履行前に児童福祉法、関連法令及び関連するガイドライン並びに本規約の定めに抵触
する事項を発見した場合には、直ちに当該契約を解約する権限を当社が有することを予め同意するものとします。
3.サポートサービス契約成立後、保護者等が当該契約を一方的に解約することによりキャンセルする場合、ユーザーは、当社が定め
る特に酌量すべき場合を「除き以下のキャンセル料を当社に対して第4項に規定する方法で支払うものとします。
(1) サポートサービスの提供開始予定日時から起算して48時間前までにキャンセルする場合は、無料
(2) サポートサービスの提供開始予定日時から起算して24時間以上48時間未満までにキャンセルする場合は、サポートサービス契約で定められたサポートサービス 利用料の50%(交通費を除く)
(3) サポートサービスの提供開始予定日時から起算して24時間未満にキャンセルする場合は、サポートサービス契約で定められたサポートサービス利用料の100%(交通費を除く)
ただし、開始予定日時から起算して2時間未満のキャンセルについては、予約確定時に申請のあった交通費を上記キャンセル代に加算するものとする。
4.前項に基づきキャンセル料が発生する場合、ユーザー等は以下のとおりキャンセル料を支払うものとします。
(ユーザーがクレジットカード支払を選択している場合)
ユーザーは、当社に対し、キャンセルが確定した時点において、前項に定められたキャンセル料に、ユーザーが当社に対して支払 うべきサポートサービス契約で定められたサポートサービス利用料の合計額をクレジットカードで支払うものとします。当社は、キャンセル料の合計額の支払いをユーザーのクレジットカード会社に請求します。第10条第4項の規定は本条に準用します。
第8条 子ども預かりサービス
1.当社が提供する子ども預かりサービスの内容は、次に掲げるものとします。
(1)ユーザー等の自宅又は所在地において、一時的にユーザー等の子どもを預かること(但し、事前にユーザー等の承諾を得た場合には、保護者等の自宅又は所在地以外の場所において子どもを預かることができるものとします。)
(2) 保育所、幼稚園等への送迎を行うこと
(3) 本サイト上に記載する子ども預かりサービスの内容として記載する事項
(4) (1)から(3)に付随して必要と認められる業務
2.当社は、保育記録及び業務記録を作成保管するものとし、預かっている子どもの引渡しをする際には、保育の内容や預かっている間の子どもの様子をユーザー等に保育記録等の書面等で報告しなければならないものとします。また、当社は、子ども預かりサービスを行っている間も、保護者等の求めに応じて、保育に支障のない範囲で子どもの様子をウェブカメラ、電話やメール等で伝えるものとします。
3.当社は、預かっている子どもの体調が急変するなどの緊急事態が生じた場合には、ユーザー等に直ちに連絡するとともに、救急車を呼ぶなど適切な対応を行うものとします。また、災害発生時における子どもの引き渡し方法を予めユーザー等と確認しておく他、事故が発生した場合、発生状況等について、直ちに当社及び都道府県等へ報告するものとします。
4.サポートサービス契約において、子ども預かりサービスの契約時間は、1時間以上とするものとし、以後15分ごとに契約時間を設定することができるものとします。
5.子ども預かりサービスの提供時間の計測は、次のとおりとします。保護者等及び保育者は、子ども預かりサービス開始通知を送信することにより、提供時間の計測を開始するものとし、子ども預かりサービスの終了時には、本サイト上において定められた方法により、終了時刻を明記して子供預かりサービス完了の報告を行うことにより、計測を終了するものとします。
(1) 子どもをユーザーの住居において預かる場合は、当社が子どもを預かったときから保護者等に引き渡すときまで
(2) 子どもをユーザーの住居又は所在地以外の場所において預かる場合は、当社が子どもを預かったときから、保護者等に引き渡すときまで
(3) 保育所等への送迎の場合は、保育者が子どもを預かったときから、保育所等に送り届けたときまで、または、当社が子どもを保育所等から預かったときから保護者等へ引き渡したときまで
6.当社への子どもの引き渡し及び保育者からの子どもの引き渡しについては、成人かつ保護者から子どもを当社に引き渡す権限を与えられた者により行われるものとします。
7.ユーザーは、子ども預かりサービスの提供を受けることを希望する場合、サービス提供の前日までにユーザーと当社は、面談をしなければならないものとします。ユーザーは、原則として、サポートサービスの対象となる子どもを面談に同席させるものとします。
8.前項の面談はユーザーの住居ユーザーの指定する場所での対面による面談します。
9.乳幼児の自宅とは別の保護者等が指定する場所で子ども預かりサービスの提供を行う場合は、当社は事前に保育場所の見学等を行うものとします。面談にかかる費用は、面談を実施した時間に対してサポートサービス利用料単価のうち子ども預かりサービスに関する単価を乗じた金額を、第10条第2項に従い、保護者等が保育者に対してお支払いするものとします。
10.ユーザーは、当社による子ども預かりサービスの様子を録画する場合には、事前に当社に告知したうえで、社会通念上相当な範囲及び場所において行うものとします。ユーザーは、録画した映像を保育者に無断で使用したり、第三者への公開をしてはならないものとします。
第9条 利用料金および支払い方法
1.ユーザーは、サポートサービスを受けた場合、本ウェブサイトに表示するサポートサービス利用料(ただし、第9条第8項及び第9項並びに第9条の2第4項及び第5項に基づき面談を行った場合には、サポートサービスを受けたかどうかにかかわらず、面談費用が発生します。以下本条において同じ。)及び諸費用(交通費、各サービスに関連して保護者等の依頼に基づいて保育者が立替え
た費用等を含みます。)を当社に対して第2項に規定する方法で支払うものとします。
2.ユーザーは、当社に対し、利用料等の合計額を、以下の方法で支払うものとします。ユーザーは、サポートサービスの提供終了時に、クレジットカードで支払うものとします。当社は、サポートサービス提供時間しサポート終了後、利用料等の合計額の支払いをユーザーに請求します。
3.ユーザーは、クレジットカード番号、有効期限等クレジットカード情報の登録内容に変更又は誤りがあった場合、直ちに、修正するものとします。
4.ユーザーのクレジットカードによる決済が1回でもできなかった場合、または追加の利用料等が発生したにもかかわらず、期日までのお支払いが確認できなかった場合、当社は、ユーザーによる本サービスの利用を終了させることができるものとします。
5.サポートサービス終了後の利用料等については、いかなる理由があろうとも原則として返金、減免は行われないこととします。
6.当社による第9条第5項又は第9条の2第2項の完了報告後72時間経過しても利用料などの支払いがなく、当社からの連絡(督促)にも何ら返事がない場合は法に則り手続きを進めさせていただきます。
7.当社の完了報告送信は、原則サポート当日中に行うものとしますが、夜遅くのサポート、又は、1日に2件以上のサポートがあった場合には、日をまたいで完了報告を送信できるものとし、ユーザーはこれを予め承諾するものとします。
第10条 幼稚教育・保育の無償化の利用に関するご注意事項
1.幼稚教育・保育の無償化を利用する場合、本サイトに記載する利用方法に従って手続をするものとします。すべての手続を完了した場合にのみ、当社は保護者等に対して対象となる割引料のお振込みをさせていただきます。
2.保護者等は、幼稚教育・保育の無償化を利用する場合、利用方法・ガイドライン等を必ず遵守した上で、自らの責任でこれらを使用するものとし、補助金額が実際の本サービスの利用金額を上回るなどの違反行為をしてはならないものとします。
3.当社は、前項の違反行為を発見した場合、保護者等に対して幼稚教育・保育の無償化の手続きを拒否することができるものとし、また、当社は、当該違反行為に起因して保護者等に発生したいかなる損害についても法的な責任を負うものではありません。
第11条 サービス内容の停止、終了、登録削除
1.当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合に、ユーザーに通知することなく、本サイト又は本サービスの全部または一部の提供を変更、停止、中止又は終了することができるものとします。これらにより、ユーザーに生じた不利益又は損害について、一切責任を負わないものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2.当社は,本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切 の責任を負わないものとします。
第12条 利用制限および登録抹消
1.当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の
利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)料金等の支払債務の不履行があった場合
(4)当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(5)本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
(6)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2.当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第13条 利用規約の変更及びサービスの停止等
1.当社は、本利用規約を、利用者に事前通知することなく変更することができます。変更後の本利用規約は、別途定める場合を除いて、本サイト上に表示された時点より効力を生じるものとします。利用者が、本利用規約の変更後に本サイト又は本サービスを利用したときに、当該変更に同意したものとみなされ、変更後の本利用規約が適用されるものとします。
2.当社は、当社が必要と判断した場合には、利用者に通知することなく、いつでも本サイト又は本サービスを変更、停止、中止又は終了することができるものとし、これらによ り、利用者に生じた不利益又は損害について、一切責任を負わないものとします。
3.本サイト又は本サービスが変更、停止、中止又は終了した場合であっても、これらの事象が生じる前に有効に成立した子ども預かりサービス契約は何ら影響を受けないものとします。
第14条 保証の否認および免責事項
1.当社は、本規約に特に定める場合を除き、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負ません。 ユーザーは、すべて自己の判断と責任のもとで本サイトを利用するものとします。
2.前項の規定にかかわらず、当社は利用者保護のために保育中に生じた事故に関して当社加入保険を付保するものとします。ただし、当社による保険の加入は当社の契約上の責任を付加するものではないことを確認するものとします。
3.ユーザーは、本サイトの利用に起因又は関連して損害が生じた場合について、当社に故意又は重過失がある場合に限り、当社に対し損害賠償を請求することができるものとします。また、ユーザーは、①かかる損害賠償の対象となる損害が、当社の責に帰すべき事
由に起因して現実に発生した、直接かつ通常の範囲の損害に限定されること、及び②当社がユーザーに対して賠償する損害の累計額が、当社が本サイトに関連して当該ユーザーから受領した金員の合計額を上限とします。
3.当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
4.当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第15条 サービス内容の変更等
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第16条 個人情報の取扱い
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第17条 通知または連絡
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第18条 準拠法・裁判管轄
1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
第19条 問い合わせ先
本サイト又は本サービスに関して、不満や疑問点が生じた場合、以下のお問い合わせ先にご連絡ください。
MAIL: babysitter.kasumi@gmail.com
LINE ID: @925gggwy